サイト全記事一覧へ

~サイト内の関連記事を検索~


4×100mリレーのバトンパス精度を高めるための指標

4×100mリレーのバトンパス精度を高める!(40mタイムの計測)

2004年のアテネオリンピックにおいて、日本チームは4×100mリレーで過去最高の4位となりましたが、その後はメダルに届かない状況が続いていました。

 

そこで2008年の北京オリンピックに向けて、受け渡し区間付近の40mタイムを一つの指標にして、バトンパス精度を高める試みがなされることになりました。

 

 

これにより、前走者のスピード、次走者のスピード、バトンの利得距離を包括的に評価できることになります。

 

 

参考動画(日本チーム:バトンパス練習風景)

 

リオデジャネイロオリンピックで日本が銀メダルを獲得した時の40mバトン区間タイムは、元々走力の高いジャマイカやカナダチームのそれよりも速かったようです。

 

 

日本チームが銀メダルを獲得できたのは、個々の走力の高さのみではなく、高度なバトン技術の賜物だと言えます。

 

皆さんも、この40mタイムを活用して、バトンパス精度の向上に役立ててみて下さい。

 

 

 合わせて読みたい!

・陸上競技のバイオメカニクス記事一覧

・4×100mリレーのオーダー戦略

 

・4×100mリレーにおける、新しいアンダーハンドパス

 

・最適なパス完了位置とは?

 

・落としても戻れば失格にならない?陸上短距離バトンパス、リレー種目のルール

 

 

参考文献

・小林海(2017)リオデジャネイロオリンピック4×100mR銀メダル獲得への軌跡―科学的データからみた銀メダル獲得への軌跡―.スプリント研究26:7-9.

 

 

 

 

 


サイト全記事一覧へ

~サイト内の関連記事を検索~


Youtubeはじめました(よろしければチャンネル登録お願いします)。