なぜそれ以上最大スピードが上がらないのか?(陸上短距離)
~なぜに、スピードが?それ以上高まらないのか?~
以前、為末大さんや東洋大の土江先生がTwitterにて、
「どうやったらスピードが高まるか?」ではなく、「何が自分のスピードを制限しているのか」から考えることの重要性について語られておりました。
そこで今回は「最大スピードの制限要因」についてまとめてみた次第であります。ご査収ください。
接地時間の限界
走る時は身体を宙に浮かせる必要あり
走る速度が高いほど、接地時間は短くなる
接地時間がすごく短くなると「身体が弾む前に接地が終わる」→潰れる。
それ以上接地時間を短くできない
すなわち、それ以上加速できない・・
接地が超短時間になると弾めなくなるからそれ以上速くならない
サービスメニュー
・陸上競技のトレーニングを科学的に考える電子book

・登録時に「ハムストリングの肉離れを防ぐ」をプレゼント
- *メールアドレス
- *お名前(姓・名)
トレーニング計画立案の基礎
練習の考え方(筋肉のみのお話・トラック競技)

瞬発系アスリートにおける栄養摂取の基礎(増量・減量の際に注意すべきこと)

筋肥大のトレーニングにおける優先順位を考える

減量時の栄養摂取における優先順位を考える(スポーツとダイエット)

ハムストリングの肉離れを防ぐ

なぜそれ以上最大スピードが上がらないのか?(陸上短距離)
