サイト全記事一覧へ

~サイト内の関連記事を検索~


100m走の2次加速を習得する練習方法(スタートダッシュをトップスピードにつなげる)

100m走の2次加速を習得する練習方法(スタートダッシュをトップスピードにつなげる)

どんなにスタートで素早く加速できても、トップスピードが遅くては100mで好タイムを出すことはできません。

 

スタートから素早く加速するだけでなく、そのスピードを高いトップスピードへと繋げていく必要があります。

 

スタートの加速(1次加速)をトップスピードへと繋ぐ局面は2次加速と呼ばれ、ここでいかに速度を上げていけるかが勝負を決めます。

 

 

 

 

ここでは、この「2次加速局面」で必要な意識やトレーニングについて、簡単に紹介しています。

 

 

関連記事

 

・100m走の特徴とトレーニングの視点(100m走の練習方法)

 

・100m走におけるブロッククリアランスからの加速練習(スタート練習)

 

・100m走の1次加速を習得する練習方法(スタートダッシュ練習法)

 

・100m走におけるトップスピード(最大スピード)向上のための練習方法

 

 

 

 

地面から浮き過ぎない

 

スピードを高めていくためには、上ではなく、身体を前に進めなければいけません。スピードが高まってくると、身体がすぐに起きてしまいやすくなりますが、2次加速では完全に直立するのではなく、やや身体を前傾させた状態をキープして、徐々に徐々に起こしていくようにしましょう。

 

 

地面から身体が浮き過ぎて、上に跳ねる走りにならないように、お腹を締めるようにして自分が出せるスピードのギリギリに達するまで我慢します。

 

 

 

 

 

また、自分の持てるスピードに限りなく近づいていく2次加速では、「短い時間でどれだけ大きな力を地面に発揮できるか」が重要になってきます。

 

 

そのため、この局面で膝や足首が大きく伸びたり曲がったりしてしまうと、接地時間が間延びして、高いスピードを得ることができません。

 

 

膝や足首を固定するようにして、動かす意識は股関節に集中させるのがポイントです。お尻の筋肉で地面を捉えるようにして、地面から離れないように身体を素早く前に運びましょう。

 

 

 

 

2次加速局面のトレーニング

 

加速走

20mー30mの助走をとって、トップスピードへと繋げる2次加速に意識を向けて行います。すぐに身体が起き上がらないように、地面から浮かないようにイメージしてトレーニングしましょう。

 

 

参考動画

 

 

 

緩い上り坂・軽いスレッド走

お尻で地面を捉えるイメージで、高いピッチを意識します。足首や膝を大きく伸ばしてキックするのではなく、股関節の動きに集中しましょう。その結果、接地時間が短くなるように高出力でトレーニングをします。

 

参考動画(坂ダッシュ)

 

 

 

参考動画(スレッド走)

 

 

 

 

関連記事

 

・100m走の特徴とトレーニングの視点(100m走の練習方法)

 

・100m走におけるブロッククリアランスからの加速練習(スタート練習)

 

・100m走の1次加速を習得する練習方法(スタートダッシュ練習法)

 

・100m走におけるトップスピード(最大スピード)向上のための練習方法

 

 

 

サイト全記事一覧へ

~サイト内の関連記事を検索~


Youtubeはじめました(よろしければチャンネル登録お願いします)。