サイト全記事一覧へ

~サイト内の関連記事を検索~


ピッチとストライド

ピッチとストライド

走るスピードはピッチ(脚の回転数)とストライド(歩幅)の掛け算で決まります。大きな歩幅で、回転数を高くすれば、当然走るスピードは高くなります。一見シンプルのようですが、実際そう上手くはいきません。

 

走る速さ=ピッチ(1秒間に何歩進めるか)×ストライド(1歩の歩幅)

ピッチとストライドの個人差

 

 

ピッチとストライドの関係

走るときに強制的に足の回転の速さだけを高めようとすれば、誰でもそれは可能です。その場でチョコチョコと、高速で足踏みのような動きをすれば、高速ピッチを出すことができます。しかし、これではストライドが小さすぎて、全然前には進みません。

 

逆に、できるだけ大きな歩幅でバウンディングのように走ろうとすると、脚の回転はとても遅くなってしまいます。

 

このように、ピッチとストライドは、どちらか一方を意図的に高めようとすれば、もう一方は低下してしまう関係性があります。なので、足を速くするためには、ピッチを低下させないようにストライドを向上させるか、ストライドを維持した中でピッチを高める、もしくはその両方を高める必要があるわけです。

 

身長が高い人もいれば低い人もいます。同じように、高いピッチを出すのが得意な人もいれば、大きなストライドで走るのが得意な人もいます。

 

世界記録を保持しているウサイン・ボルト選手のストライドは2m75cm以上にもなりますが、ピッチは1秒間に4.5歩ほどで、ピッチに関しては日本人トップ選手の方が高い傾向があります。

 

ストライドが大きいことは短距離走において非常に有利になりますが、一番大事なのは、個人に合った、ストライドとピッチのバランスを探っていくことです。「ストライドだけが大事、ピッチの向上は必要ない」などと、両極端な考え方を持つのではなく、その選手の伸びしろはどこか?に着目して、トレーニングを考えていく必要があります。

 

 

合わせて読みたい!(発展編)

 

サイト全記事一覧へ

~サイト内の関連記事を検索~


Youtubeはじめました(よろしければチャンネル登録お願いします)。