片脚で姿勢をキープする重要性
普段の生活時では両脚で姿勢を保持しています。しかし、走るときは片脚で体重を支えなくてはなりません。そのため、骨盤周りの筋肉が弱いと、片脚で接地した時の衝撃に耐えられず、下の図のように骨盤が落ちてしまいます。

そうならないように、反対の骨盤を引き上げる体幹周りの筋肉や、お尻の横の筋肉(中臀筋)などもしっかりと鍛えることが必要です。走りを横から見た時でも、真正面から見た時でも、「グニャっ」と潰れない姿勢づくり、姿勢維持の強さづくりをしていきましょう。
片脚姿勢はシーソーゲーム
上の図のように骨盤が下がってしまわないようにするためには、骨盤周りの「シーソー」をイメージしましょう。片脚で軽く弾みながら、片側の骨盤が落ち込まないように「シーソーが片側に沈まないように」キープしてみてください。走るとき、ドリルをするときにも同じような意識で行ってみましょう。

また、動画のように重りを背負って、片脚ジャンプで前へ進んでいくようなトレーニングを、同様の意識で行ってみるのもアリでしょう。
関連動画